*日記*

■いま読みたいブログ■

僕がいま読みたいブログは、1つしかありません。 それは数字のブログです。 これとよく似たものに、数字の助けを借りたブログがあります。 確かにそれらは数字に満ちています。 「久々に8時間睡眠ができた」 「5駅先のスーパーに行った」 「何もしていな…

■世界で一番背の高い人■

胸元に曲線が2本ありますが、これは服の柄ではなく、省略を表わしています。

■まずは丸み■

2008年です。 2007年に比べ「7」という数字の登場機会が少なくなることが予想されます。 しかしその分「8」が増えます。 「7」にはない「8」のよさを1日1個考えつつ、今年を過ごしたいと思います。

■前後確認■

12月31日です。 2007年もいい年でした。 しかしまだまだ満足感はありません。 2008年も、2009年も、2010年も、 2011年も、2001年も、1499年も、 なんらかの方法ですべていい年にしたいです。 そのための努力を惜しみません。

■当然裏も■

その家は本当にお金持ちです。 当然、広い庭があります。 当然、池もあります。 当然、錦鯉を飼っています。 当然、専属の庭師がいます。 当然、駐車場も広く 当然、高級車が4台も停まっています。 その家は本当にお金持ちです。 当然、広い裏庭もあります…

■≒小阪■

今日は小坂くんと会いました。 小阪くんは<なんでも喩えてしまう人>です。 一緒にいると、直喩暗喩問わず色々な喩えが聞けます。 今日聞いた喩えを以下に挙げます。 ・まるでスポイトだね ・シーソーみたいな感じだね ・一瞬チューリップかと思った ・いか…

■アパート組曲■

202号室から聴こえてきたピアノの音に 201号室の住人が勝手に歌詞をつけたそうです。 その指先に 光が差して あの帰り道 また戻りたい 同じ頃、203号室の住人も勝手に歌詞をつけていたそうです。 今日見る夢を 明日も見よう そっと掴んだ 震える指…

■完全犯罪■

ミステリー小説を読みました。 1ページ目には登場人物が載っています。 中村、清水、畠山、富田、松橋・・・。 清水が怪しいです。 読み進めると、87ページ目で事件が起きました。 案の定、清水にはアリバイがありません。 読み進めると、160ページ目…

■目見当名人■

「目見当名人」の人がいます。 その道36年のベテラン大工、熊さんと その道38年のベテラン漁師、三郎さんです。 2人に共通するのは、物の長さを見ただけで正確に言い当てられることです。 ただし条件があります。 大工の熊さんが正確に当てられるのは、…

■日パターン■

その日なにをしたか、1つしか思い出せない日があります。 そういう日は2パターンに分けられます。 本当に1つのことしかしなかった日パターンと、 本当は2つ以上のことをしたのに、2つめ以降がほとんど0になってしまった、 つまり「1.0000000…

■花言葉/言葉花■

赤いバラの花言葉は「愛情」です。 赤いバラを贈ると「愛情」を贈ったと解釈される可能性があります。 十分注意してください。 愛情の言葉花は「赤いバラ」です。 愛情を語ると「赤いバラ」を語ったと解釈される可能性があります。 十分注意してください。

■間違い電話■

どこまでが間違い電話なのかを検討します。 Aさんのところに 「味噌ラーメンひとつ」 という電話がかかってきました。 Aさんの仕事はビルの総合メンテナンスです。 ビルのメンテナンスはできますが、ラーメンの出前はできません。 完全に間違い電話です。 …

■リクライニング■

今日は5段階調節のリクライニングチェアに段階別で座りました。 1段階目。 そこそこいい座り心地です。 しかしもう少し背もたれを倒したい気もします。 2段階目。 かなりいい座り心地です。 本を読むのに最適な背もたれの角度です。 3段階目。 座り心地…

■探し物■

僕の部屋ではよく耳かきが見当たらなくなります。 自転車の鍵もよく見当たらなくなります。 筆箱もよく見当たらなくなります。 『ワンピース』第五巻もよく見当たらなくなります。 僕の中で2番手のかばんもよく見当たらなくなります。 いま全部見当たらなく…

■句読点戦争■

吉田くんと平野くんの間に戦争が勃発しました。 俗に言う「句読点戦争」です 戦争と言うと大げさに聞こえますが、本当は単なる喧嘩です。 「、」と「,」のどちらが好みか、または「。」「.」のどちらが好みか。 たったそれだけの理由で起きた単なる喧嘩で…

■醤油の祈り■

何にでも醤油をかけて食べる人がいます。 友人の磯谷くんです。 磯谷くんは、冷奴やお刺身はもちろんのこと、 サラダやお好み焼きにまで醤油をかけます。 とんかつにもカレーにも、もちろんかけます。 ですが食は自由です。 個人の嗜好をとやかく言うつもり…

■ストロー■

お店でジュースを頼んだら、曲がらないストローがついてきました。 まさかと思い確認しました。 曲がらないストローです。 念のためもう一度確認しました。 やはり曲がらないストローです。 しかし果たして本当に曲がらないストローなのでしょうか。 じっと…

■々小説■

可能な限り「々」を使います。 昔々あるところに、極々平々凡々な1人の女がおりました。 「いっけない! 少々遅刻だわ!」 (物々交換で手に入れた)時計の針が示す数字を見るやいなや、 野々村カナは思わず荒々しい声をあげた。 日曜の朝8時。いつものカ…

■早口言葉自慢■

「すもも」が言えるくらいで自慢してはいけません。 「すもももももも」レベルまでは到達してください。 「ムササビ」が言えるくらいで自慢してはいけません。 「ムサササササビ」レベルまでは到達してください。 「かたたたき」が言えるくらいで自慢しては…

■第二ボタン■

卒業式で第二ボタンを貰った方は 「なぜ<第二>なのかというと、最も心臓に近いから」 という由来があることを覚えておいてください。 卒業式で第一ボタンを貰った方は 「なぜ<第一>なのかというと、最も甲状腺に近いから」 という由来がないことを覚えて…

■ドッグイヤー度■

ページの隅を折る行為、いわゆるドッグイヤーを4段階にレベル分けしました。 僕は大体①のパグです。 ※個体差等がありますのでご注意ください。

■人食いザメの恐怖■

人食いザメから感じる恐怖を数値化しました。 (単位:サメー) 鋭い歯・・・84サメー 驚異的なスピード・・・67サメー 血を嗅ぎつける嗅覚・・・78サメー 流線型すぎる形状・・・53サメー 本当に「鮫肌」だという驚き・・・41サメー 以上です。 …

■ラララー■

「♪ラララー」 という陽気なメロディーが耳から離れません。 忘れようとすればするほど「♪ラララー」は存在感を増していきます。 本当に困ります。 このままでは「♪ラララー」が僕の全ての行動のテーマ音楽になってしまいます。 顔を洗っているときも「♪ララ…

■矢印伏字■

高校生の頃、↑野くんという同級生がいました。 「↓ネタ番長」 ↑野くんはそう呼ばれていました。 彼のすごいところは、女子に対しても平気で↓ネタを言うことで 標的となった女子たちは一様に→往←往し 最終的には↑野くんがまだ何も言っていないのに 「その↑目…

■派■

犬と猫なら、猫派。 夏と冬なら、冬派。 パンとごはんなら、ごはん派。 ビーフとチキンなら、チキン派。 野球とサッカーなら、野球派。 タヌキとキツネなら、タヌキ派。 MacとWindowsなら、Windows派。 これが正真正銘の僕という人です。 日本に住んでいます…

■ホームラン■

草野球仲間の木下くんが履くスパイクの靴紐(右)が、よくほどけます。 どんなときにほどけるかというと、ホームランを打ったときです。 シングルヒット、ツーベース、スリーベースでは絶対にほどけません。 しかしホームランを打ったときは、ほぼ確実にほど…

■臨時キーボード■

形あるものいつかは壊れます。 それはパソコンのキーボードも例外ではありません。 そこで今日は、臨時キーボードを作りたいと思います。 最低限必要な文字や記号を揃えます。 パソコンのキーボードが壊れた際はコピー&ペーストでご利用ください。 - あいう…

■正夢日記■

完璧な正夢を見ました。 夢で見たことが100%の形で実際に起こりました。 これを記念し、今日から正夢日記を始めたいと思います。 では、始めます。 友人の坂本くんとコンビニに行きました。 坂本くんはおにぎりを、僕はパンを、それぞれ2個ずつ購入しま…

■謎■

この世から謎がなくなることはありません。 ワールドカップバレーを観れば 「背が高かったからバレーを始めたのか それともバレーを始めたから背が高くなったのか」 と謎を抱き ワールドカップメガネーを観れば 「視力が落ちたからメガネをかけたのか それと…

■ゆば■

この僕もついに「ゆば」をおいしいと感じる年齢になりました。 こんな日が来るとは正直思ってもみませんでした。 だって 「ばゆ」 ですよ? 反対から読めば。 「ゆばん」 ですよ? 「ん」つけたら。 「ゆば氏」 ですよ? 礼儀重んじたら。 本当に驚きます。 …