■いま読みたいブログ■


僕がいま読みたいブログは、1つしかありません。
それは数字のブログです。
これとよく似たものに、数字の助けを借りたブログがあります。
確かにそれらは数字に満ちています。
「久々に8時間睡眠ができた」
「5駅先のスーパーに行った」
「何もしていないのに7キロ痩せた」
「1ヵ月経ったら2980円になっていた」
しかしこうしたブログで語られるのは、数字そのものではありません。
数字を通して表現された、数字以外の何か。それが語られています。
けれど、僕が読みたいのは、数字のブログです。
数字が、手段ではなく、目的になったブログです。
「久々に8できた」
「5に行った」
「何もしていないのに7した」
「1後に2980」
いまこんなブログが読みたいです。あるかどうかはわかりませんが。
自分で書くのではなく、読みたいです。あるかどうかはわかりませんが。


ありました。
「きょうのトダ数」
http://todaysnumber.jugem.jp/

■前後確認■


12月31日です。
2007年もいい年でした。
しかしまだまだ満足感はありません。
2008年も、2009年も、2010年も、
2011年も、2001年も、1499年も、
なんらかの方法ですべていい年にしたいです。
そのための努力を惜しみません。

■当然裏も■


その家は本当にお金持ちです。


当然、広い庭があります。
当然、池もあります。
当然、錦鯉を飼っています。
当然、専属の庭師がいます。
当然、駐車場も広く
当然、高級車が4台も停まっています。


その家は本当にお金持ちです。


当然、広い裏庭もあります。
当然、裏池もあります。
当然、裏錦鯉を飼っています。
当然、専属の裏庭師がいます。
当然、裏駐車場も広く
当然、裏高級車が4台も停まっています。

■≒小阪■


今日は小坂くんと会いました。
小阪くんは<なんでも喩えてしまう人>です。
一緒にいると、直喩暗喩問わず色々な喩えが聞けます。
今日聞いた喩えを以下に挙げます。


・まるでスポイトだね
・シーソーみたいな感じだね
・一瞬チューリップかと思った
・いかだじゃないんだから


本当に小阪くんはなんでも喩えてしまいます。
喩えていない時間はほとんどありません。
もはや<なんでも喩えてしまう人>の代名詞です。
なので、もしも今日<なんでも喩えてしまう人>を見かけていたら
小坂くんは以下のような喩えをしていたと思います。


・まるで僕だね
・僕みたいな感じだね
・一瞬僕かと思った
・僕じゃないんだから

■アパート組曲■


202号室から聴こえてきたピアノの音に
201号室の住人が勝手に歌詞をつけたそうです。


その指先に 光が差して
あの帰り道 また戻りたい


同じ頃、203号室の住人も勝手に歌詞をつけていたそうです。


今日見る夢を 明日も見よう
そっと掴んだ 震える指先


同じ頃、102号室の住人も勝手に歌詞をつけていたそうです。


ペンを握った あなたの指先
まつげの長い あなたの横顔


そのメロディーがどんなメロディーかはわかりませんが
かなり「指先」を連想させるメロディーだということは確かです。